「三者会談」救済対策推進委員会報告

ホーム 守る会とは 「三者会談」救済対策推進委員会報告

第174回「三者会談」救済対策推進委員会

日時   2020年10月2日 13:25~14:20

 

場所   東京(チサンホテル浜松町)&大阪(ひかり協会本部)をWEBで 

 

出席者  厚労省、守る会、森永乳業、ひかり協会から各委員

 

内容 

報告事項

○厚労省関係人事

協議

〇第二次10ヵ年計画に基づく行政協力の促進について等

守る会からは

1.がん検診の情報提供

2.かかりつけ医の選択

3.重度訪問介護に係る規定の見直し

4.障害者福祉施設の運営の維持

5.公的医療機関再編統合と専門医療機関の整備

6.全国担当係長会議の運営

7.2021年度予算(概算要求)

また、ひかり協会からは

1.障害のある被害者の将来設計実現での行政協力の促進
 (1)介護保険優先原則に係る具体的な課題に対する取組について
 (2)継続したリハビリについて
 (3)福祉有償運送の利用について
 (4)電動車いすの補装具としての援助について

2.行政協力の仕組みの充実
 (1)森永ミルク中毒事件全国担当係長会議について

 以上の要請などに対し、厚労省からひととおりの回答がありました。

「14年目の訪問」40周年記念シンポジウムの記録画像を配信中
 (「事件と被害者救済」の一番下のページを開いてください。)

 
ひかり協会ホームページもご覧ください

    http://www.hikari-k.or.jp/

 

● 60周年記念冊子(還暦記念誌)500円で頒布中。お申し込みは、06-6371-5304(守る会 平松)まで。どなたにでもお分けします。

● 記事内容で個人名が書かれているものもあります。お名前の削除要請については上の電話番号までご連絡ください。 

 

 

Pagetop